結膜炎

結膜炎は大きく分けて、感染症結膜炎とアレルギー性結膜炎があります。
感染性結膜炎は、細菌やウイルスが目に感染し、白目の一番表面の膜である結膜に炎症を起こす病気です。
目に不快な症状があらわれることがほとんどですが、プール熱のように目の症状だけでなく、のどの痛みや発熱といった、かぜに似た症状を引き起こすこともあります。

アレルギー性結膜炎は、花粉症などがこれにあたりますが、最近ではハウスダストやコンタクトレンズが引き起こすアレルギー性結膜炎も増加しています。

このような症状はありませんか?

  • 涙が出る
  • 目がゴロゴロする
  • 目やにが出る
  • 目の痛み、かゆみ
  • 目が赤い(充血する)

治療

細菌性やウイルス性結膜炎の場合は、感染した細菌やウイルスにあった抗生物質や眼軟膏、消炎剤などの点眼薬を使用します。
アレルギー性結膜炎には、花粉など原因物質を避けることも重要ですが、抗アレルギー剤、重症の場合にはステロイドや免疫抑制剤の点眼薬を処方します。